係の回答

たとえばこんな有名な話があります。

こんな実験です。

学生がテストを受けます。

教授が始めに「テスト中は部屋を出てはいけません」といいます。

そして教授は出て行きます。

しかし、テストが始まって何分か後に隣の部屋から悲鳴が聞こえます。

何か作業していて何かから落ちた音も同時にします。

「足がーー」という声もその後に聞こえます。

その声を聞いてテストを受けている被験者が助けに行く確率は一人で試験を受けているときは85%だそうです。

助けに行くまでの時間もすごく短いそうです。

ところが試験を一緒に受けている人数が2人、3人と増え、その人たちが助けに行かないと、被験者の助けに行く率も比例して、下がってくるそうです。

べつに被験者自身は冷たい感情を持っているわけではないのに、大衆という枠組みがそこにできてしまうことで、曲がった考えがそこに生じてしまうのです。

でもそれはしようがないことでしょうか?

いや、やはりそれはいけないことなのです。

皆がやっているから落書きをしていい。

皆といるからやっていい。

そんなことはあるはずはありません。

しかし、その大学生だって、やはり第三者となり見る立場が変われば、いけないことだというのは当然わかるはずなのです。

つまり僕が思うのは、”その場面での一思考”が足りないのだと思います。

大衆が良しなら善し。という考えを「はて、そうだろうか?」と思える一思考。これが必要なのだと思います。



別に誰かが”いいことだよ”と教えてくれたわけではないし、自分は何の宗教に属している訳ではないけれど、皆があの池に小銭を投げ入れているのだから、これはいいことなんだ



果たして本当にそうなのか?

これは単純に池を汚しているだけなのかもしれませんよ。


結果としていいことだったとしても、考えるそれが必要なことだと思います。


もうひとつ。


この質問(者)に対しての意見です。

さっきも僕は言いましたが、この事件のことは、10人が聞いたら、10人が間違ったことをしたと思うことです。

本人たちもそうだと僕は思います。

でも、やってしまった。つまりそういう状況が存在したということです。

それをふまえ、ただ批判するのではなく、そこから自分を見つめなおしてみるのがいいと思います。

たとえば、それが世界遺産ではなく、ブログやBBSだったり、メールでもいいです。これによって人が傷つかないか?批判をする場合でも、これは意味のある批判なのか?もう一度考えられたら、すばらしいではないでしょうか?
(余談ですが、昨日なぜか回答を求められなかった約一名は若干傷ついてましたよwと)


長々となりましたが、ようは俺らに聞くのは自由ですが、自分の中で考える。それが一番大事だと思いますよ。